12月3日 養老渓谷                          天気 ☁/☂
  
令和4年最後の場外活動は養老渓谷です。
期待していた紅葉は終わりかけでしたが楽しく歩けました。
  
 
上総大久保からの登山開始です。
今回のコースは「上総大久保-大福山-梅ケ瀬渓谷-養老渓谷」です。
大福山までは他の登山客にまったく会いませんでした。
猟師さんには会いました(銃もってました)
 
大福山までいくつかの手掘りトンネルがあります。養老渓谷周辺には地図にものっていないトンネルがあり、ライトが必須ですね。
 
大福山山頂前の駐車場でお昼です。
雨が降ってきましたが木の下で雨宿りしながら食べました。
食事終了とともに雨もあがりました。
 
山頂の展望台が立ち入り禁止となっていたため展望台しで山頂の記念写真です。
 
  
 
下りはちょっと本格的な登山でした。
もうちょっと紅葉が残っていたら良かったですね。
 
 
クサリ場です。
保護者の補助の元安全におります。
 
 
梅ケ瀬渓谷です。
本来なら紅葉まっさかりを期待していましたがすでに終っていました。
1週間前が紅葉まっさかりだったと地元の人が言ってました。
 
小さな川を何回も渡ります。
団員ひとりくらいは川に落ちるかと思いましたが全員落ちることなく下山しました。 
  
養老渓谷駅到着です。
登山時は人に会いませんでしたが、駅にはたくさんの人がいました。
 
  
 
帰りはトロッコ電車に乗りました。
トロッコ乗るのが初めての団員/親がいましたが、親の方が興奮気味でしたね。
 
  
五井駅下車時のトロッコ電車写真です。
出発前に撮りたかったですが、乗車時間ギリギリの乗車になったため下車時になってしまいました。
 
 
途中雨に降られ、日も差さず寒い登山になりました。
紅葉を期待していましたが終わってしまっていて残念でした。
ただ、所々残っている場所があり紅葉が見れて良かったです。
 
 
  
    『団員募集中』

空挺少年団では団員を募集
しています。
興味をお持ちの方はお気軽
メールでお問い合わせください。
 
体験入団は随時受け付けて
ます。
次回体験参加可能日は
4/19(土)
5/10(土)
の予定です。