11月3、4日 秋キャンプ     3日 天気 ☼     
 
                                                        4日 天気 ☼ 
 
 
   
空挺少年団では、年3回のキャンプを行っています。
春秋キャンプは演習場内で行います。
今回は11月3、4日で行いました。
春秋 キャンプは『自分たちのことは自分たちで行う』ということを主体に置き、テント設営、夕食の調理など団員同士が互いに協力しあい活動していくことを目的に行います。 
 
11/3(金) ☼
今回はキャンプ訓練の前に記念植樹のお手伝
いをしました。
演習場内に松の苗を植えます。
植樹の前に自衛隊からの注意事項を聞きます。
 
 
指定された場所に穴を掘り苗を植えます。
今回20本の苗を植えました。
雑草等を除きながらの穴掘りでしたので
結構穴掘りは苦労しました。
 
 
写真のように穴を掘り、そこに苗を植えました。
 
10数年後、演習場に空少の森ができること
期待します。
 植樹のあとはいつもの演習場歩行訓練を行い
ました(写真がなく申し訳ないです。)
 
 
お昼は自衛隊から支給して頂いた缶飯です。
団員達は手慣れた感じで缶を開けます。
 
今日はとり飯、しいたけ飯の2種類を支給して
頂きました。
写真にはないですがおかずもあります。
 
 
午後の訓練はロープ降下です。
習武台の斜面からの降下です。
低学年はまだまだ訓練浅いですが中高学年は
スルスルと降下できます。
 
 
夕食はカレーです。
ごはんは穴を掘り廃材を使っての飯炊きです。
飯盒を使っての飯炊きもなかなか体験できないことです。
 
 
11/4(土)☼ 
昨日はロープ降下でしたが今日はロープ渡りです。
木と木の間に縄を張りそこを渡ります。
写真は「セイラー渡り」という渡り方です。
 
 
縄のからぶら下がるように渡るのを「モンキー渡り」といいます。
 
天気も良く風も無かったので草野球をしました。
これだけ広い場所で思いっきりバットが振れるのは気持ちよいですね。
 
お世話になった隊員に挨拶を行い秋キャンプも終わりです。
 
 
 
今回の秋キャンプは11月初旬ということで寒いかなと思いましたが天気に恵まれたいへん有意義に過ごせました。
かまど作り、飯盒炊飯なども団員中心で行うことができました。
 
 
 
 
  
    『団員募集中』

空挺少年団では団員を募集
しています。
興味をお持ちの方はお気軽
メールでお問い合わせください。
 
体験入団は随時受け付けて
ます。
次回体験参加可能日は
4/19(土)
5/10(土)
の予定です。