9月16日 江戸川河川敷~こち亀銅像巡り 天気☁ | ![]() |
今日は都内散策です。 空少では年数回ですが場外訓練として都内ウォークキングを行っています。 今回は市川駅を下車し、江戸川河川敷を歩き亀有まで行きました。 |
![]() | 江戸川河川敷で集合です。 小雨交じりでしたが訓練実施です。 ここから葛飾帝釈天まで歩きます。 |
![]() | 途中の河川敷斜面です。このような斜面がある 場所はあまりないため団員達に登坂走をさせま した。 |
![]() | 何回か練習をさせ、団員揃って競争です。 (スタート直後の写真) |
![]() | 結構な距離を登っていきます。 このような遊びを交えた訓練も行います。 |
![]() | 広場があったので後ろ回り(後ろでんぐり返り) をやらせてみました。 団員があまりにもできないためちょっとビック リです。 これはこれから通常訓練に入れなければいけな いと思いました。 |
![]() | 手押し車(人間耕運機)もしました。 すぐ潰れてしまう団員が多く、腕の力が弱い と思いました。 これも通常訓練に取り入れ鍛えなければと思 います。 |
![]() | 午前中のゴールの葛飾帝釈天です。 ここでお昼休憩をしました。 |
![]() | 写真はこれ一枚しかないですが亀有では 各グループに分かれ両さん(こち亀)銅像巡り をしました。 駅周辺にあるいくつかの銅像を地図を見ながら 探します。(十何か所) 3チーム中2チームが全て見つけられました。 |
地図が読めない子供が多くなってきましたが、空少では地図の見方なども 教えています。 今回の銅像巡りは街中で人も多かったですが、低学年もグループ内のリー ダーの指示で動き、安心して見ていられました。 両さんを知らない団員ばかりでしたが、楽しんでいたようで良かったです。 |