7月16日~18日 夏キャンプ 富士登山 | ![]() |
いよいよ富士登山です。心配していた天気ですがなんとか雨に降られず 無事富士登山ができました。 |
7月16日 ☁
![]() | 朝8:20分演習場での集合写真です。 今回お世話になる自衛官からキャンプについての注意事項の説明を受けています。 後ろにあるバスが今回乗車するバスです。 8:30分出発です。 |
![]() | キャンプ場での写真です。 今回泊まったキャンプ場には五右衛門風呂があり団員たちは薪を組んで火を起こし風呂に入りました。 |
![]() | 翌日の夜(富士登山夜)はクタクタで寝てしまうと思い、初日に花火を行いました。 21:00消灯です。 |
7月17日 ☼
![]() | 朝5:00富士宮口5合目の到着直後の写真です。 キャンプ場を3:30に出発しての到着です。 |
![]() | 朝6:00富士宮口5合目の出発直前写真です。 霧がかかっていましたが空は明るく雨の心配はないようです。 6:00富士山頂に向けて出発です。 |
![]() | 霧の中列を乱さずに歩きます。 |
![]() | 登り初めて1時間後の休憩写真です。 富士の場合30分毎に休憩をいれます。 霧も上がり天気が良くなってきました。 |
![]() | 青空になってきました。 気温もあがってきます。 |
![]() | 8:30元祖7合目 海抜3010m到着です。 登り始めてから2時間30分 |
![]() | 9:20分 8合目到着です。 天気は快晴。かなり暑くなってきました。 |
![]() | 「鳥居が見れたぞ~」山頂だ。 団員たちは声をあげましたが8合目にある鳥居です。 山頂の鳥居はまだまだですよ。 |
![]() | 10:00九合目到着です。 出発して約4時間予定通りの登山です。 ここからだんだんと疲れと暑さでキツくなってきます。 |
![]() | 雪渓です。 まだここでは雪がのこっています。 |
![]() | 山頂はまだまだです。 足場の悪いガレ場をもくもくと登ります。 |
![]() | 11:00九合五句到着です。 あと少しです。 |
![]() | 振り返ってみるとよく登ってきたなぁ、と感心します。 |
![]() | でも、山頂はまだまだですね。 |
![]() | まもなく山頂というところで霧になってしまいました。 風も強くなってきました。 |
![]() | 霧の中にうっすら鳥居が見えます。 そうです、山頂に到着です。 |
![]() | 12:00 富士山登頂です。 |
![]() | 山頂での記念写真です。 今回は団員11人中6人が登頂しました。 |
![]() | 午後5時出発地点での団員達の写真です。 降りてきたばかりというに団員たちは元気でした。 保護者はぐったりしていました。 |
天候に恵まれ無事富士登山ができました(山頂で晴れなかったのは残念ですが) 全員登頂はできませんでしたが、前回登頂できなかった団員はすべて登頂でき 日々の訓練の成果だと思いました。 今回登頂できなかった団員も次回の富士登山では必ず登頂できるものと思っています。 |