6月18日 塔の岳 登山      天気 ☼
  
夏キャンプ(富士登山)最後の登山訓練です。
今回は本番の富士登山と同じ高低差(約1200M)の登山です。
雨が降らなかったのはよかったのですが気温が高くキツイ山登りになりました。
 
  
大倉のバスターミナルでの集合写真です。
朝9:00ですがかなり気温が高いです。
今回の登山についての注意事項を伝えています。
 
9:20分登山開始です。
 
 
 
登り始めて1時間くらいたった写真です。
ここまでは木陰の中を歩いていたため疲れも
なく順調です。
 
 
 
ここからキツイ登りが続きました。
強い日差しと高温で予定よりかなり時間がかかりました。
 
 
 
 
  
 
こんな登りや。
 
 
 
  
こんな階段がうんざりするほど続きました。
 
団員たちはこの登りをよく上がったと思います。
 
 
 
 
 
 
  
予定より1時間遅れで塔の岳到着です。
13:10分
 
さすがに団員達も疲れたようです。
 
 
 
   
山頂での記念写真です。
昼食後の写真のためこのころには団員は元気いっぱいでした。
 
 
 
 
14:00下山開始です。
今回は登りと同じルートでの下山です。
あの登りを下るのかと思うと膝が心配になりました。
 
炎天下の下りもキツかったです。
 
 
 
駒止茶屋での休憩風景です。
ここまでくればあとはそれほどきつい下りはもうないです。
  
17:30大倉バスターミナル到着です。
 
 
 
 
  
富士登山と同じくらいの高低差はかなりキツかったと思いますが事前訓練にはなったと思います。
また、気温が高かったのも本番を想定すればむしろ良かったのではないかと思います。本番の富士も天気が良ければ炎天下での登山となるためよい訓練になったでしょう。
いよいよ来月が本番です。これまでの訓練の成果をぜひ発揮し事故、怪我のないよう登頂してほしいと思います。
 
保護者の方が一番心配です。あと一か月訓練に精進してください。
(通勤時のエレベータやエスカレータの使用を極力避けましょう) 
私も含め登山者全員が登頂できることを望んでいます。
 
 
 
  
    『団員募集中』

空挺少年団では団員を募集
しています。
興味をお持ちの方はお気軽
メールでお問い合わせください。
 
体験入団は随時受け付けて
ます。
次回体験参加可能日は
4/19(土)
5/10(土)
の予定です。