2015年2月6日 鋸山 天気 ☼ | ![]() |
今年最初の山は地元千葉の鋸山です。 本来は先週の予定でしたが雪予報のため延期とし今回にしました。 標高は300Mちょっとと東京タワーと変わらないですが登り始めが0M付近のため標高差にしてはキツイ登りとなりました。 |
![]() | 朝9:30金浜谷での集合写真です。 風もなく気温も思ったほど低くなかったです。 久々の山登りで団員も張り切っていました。 9:40分出発です。 |
![]() | 今回はあまり登山者がいないルートでの登山です。 途中手掘りトンネルやロープがある箇所を登ります。 |
![]() | 登り初めて40分。手掘りトンネルが見えてきました。 |
![]() | 長さにして50から60Mくらいですが真っ暗で懐中電灯をして通過しました。 今回は天気も良く出口が明るかったですが、曇りなど薄暗い天候の場合はかなり不気味なトンネルです。 団員達は怖がりながらも楽しんでいました。 |
![]() | トンネル通過後は本格的な登りになります。 団員達はスイスイ登りますが保護者達は結構キツかったです。 |
![]() | 最大の難所の登りです。 ロープがありますがロープに頼らず登ります。 |
![]() | 山頂ではありませんが地球が丸く見える展望台からの景色です。ちょっとガスってしまい景色はイマイチでした。ここで昼食をとりました。 |
![]() | 昼食後日本寺に向かう途中の石切場(?)後です。 よく岩を切ったなぁと思いました。 |
![]() | 鋸山名所の地獄のぞきです。 団員達は交代で記念写真をとっています。 高所恐怖症の私はけして近づくことのできない場所です。 |
山頂は思ったほど風もなく、また時期的にも空いていてゆっくりと山登りができました。下りの写真はないですが今年最初の山の登りとしては良いレベルだったと思います。 |